光と酒の誘惑 li

FTTH速度・PC便利法・PC小技集・PC未解決事

2011年04月

◆取り付けるとOSが起動しないデバイスドライバのインストール方法--移設[PC小技集43]
[ハードウェアの追加][ハードウェアの追加ウィザードの開始]
[いいえ、ハードウェアを接続していません]
[[完了] をクリックしたときにコンピュータの電源を切り、コンピュータを開けて
ハードウェアを接続できるようにする]をオンして[完了]
PC電源がオフになるのでデバイスを取り付けて起動するとインストールされる。
,
WinXPでHD-PSGのHDDドライバがインストール中のまま、認識されずPCが固まる。
それも2台のXPと1台のWin7は問題なし、なぜか1台のXPのみフリーズした。
翌日また再発する。数日後OK、なぜだろうか、⇒⇒⇒InCDパケットライトが原因
ドライバは下記
\WINDOWS\system32\drivers\USBSTOR.SYS
Microsoft Windows Component Publisher V5.1.2600.0
モデル SAMSUNG HM250HI USB Device
,
◇Windows2000で、取り付けるとOSが起動しないデバイスのドライバの削除の仕方

http://www.system-talks.co.jp/support/item/cmn0013.htm
弊社製USB2.0のドライバのアンインストールの方法
http://www.system-talks.co.jp/support/item/UB20005.htm
USB 記憶装置を使用できないようにする方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;823732
,
◆InCDパケットライディングソフト、USB接続フリーズ
【現象】
外付けのハードディスクドライブ(メーカー問わず)を接続した状態でパソコンを起動
すると、「XPを起動しています」の表示画面で動作が停止し、起動できない。
また、起動後に外付けハードディスクドライブを接続すると正常に認識されず、PCが
異常な挙動をする。(そのうち1スレッドがフル使用された状態となり、システム関連の
プロセスが正常に動作しなくなる。)
他、IpodやUSBメモリなどの機器でも頻度は低いものの同じ現象が発生することがある。
【原因】
私の場合はGalleriaシリーズに最初からインストールされている、InCDというパケット
ライディングソフトが原因でした。このソフトがどうもGalleriaのUSBまわりと相性が
悪いらしく、USB接続時の処理と喧嘩しているようでした。
【対応】
InCDのアンインストールで解決しました。ただし、InCDは通常の
「プログラムの追加と削除」からアンインストールするとPCが正常に動作しなくなると
いう話がネット上に掲載されていたため、以下の手順によりました。
「スタート」→「すべてのプログラム」→「Nero 7 Essentials」の項目から
「Nero ProductSetup」で、Nero製品の再インストールを実行し、その際「InCD」の
項目のチェックを外すことで完了しました。
(これはInCDのヘルプファイルに記述されていた方法です。)
また、NeroのほうでInCDのクリーンツールが配布されているという話も
聞いたことがあります。あるいはこちらを使った方がいいのかもしれません。
,
外付けHDの不認識・フリーズ  - Windows XP - 教えて!goo

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4854257.html
外付けHDDの電源を入れるとフリーズする - Windows XP - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5131281.html
,
◆InCD,USBフリーズ 記憶媒体をUSBに接続するとPCがおかしくなる
具体的にはIEが立ち上がらなくなったり、タスクバーが機能しなくなったり
PCをシャットダウンしようとしても最後の最後でフリーズしてしまい、正常終了できない
解決法を調べたら二つ出てきました。
・ウィンドウズの自動再生をOFFにする。---これ試してみたけれど、直らなかった
・InCDをアンインストールする。
プログラムの~~からアンインストールを行わずに、Nero再インストールして、その際に
InCDをインストールしないという方法を取ります。
スタート→すべてのプログラム→Nero 7 Essentials→Nero ProductSetup
これでウィンドウが立ち上がるので左の項目のセットアップを選択し、右に出た『変更』
と『削除』のボタンの『変更』を選択。
InCDの横にある▼をクリックして「機能を使用不可にする」を選択。
とりあえずこれだけやって『次へ』を選択すれば今回の問題は解決しました。
USBメモリが読み込まなかった件 - 61702

http://d.hatena.ne.jp/SOJIMH/20091015/1255628871
,
◆U3 デバイスとの互換性に問題があることが分かっているソフトウェアの一覧
(U3はUSBフラッシュメモリから起動するアプリケーションの管理、実行環境の標準仕様)
U3デバイス ファームウェアとの互換性に問題があることが知られているアプリケーション
B's Clip (BHA製)
Data Add 2.0 (Ulead製)
DirectCD (Adaptec/Roxio製)
InCDおよびNero 7.0 (InCD.exe & InCDSrv.exe)
PacketCD (CeQuadrat製)
RecordNow MAX、MyCD、PrimoCD、PrimoDVDおよびDLA (Veritas製)
Write DVD!(Software Architects製)
Roxio Studio (ドラッグアンドドロップ)
MusicMatch Jukebox (MIM.EXE)
DLA
Any DVD
Mix Meister
HP memories Disc Creator
DVDLauncherおよびDell Media Experience (ユーザー問題の報告あり)
それらが実行するサービスを無効にする必要があります。
また、最後の手段としては、それらを完全にアンインストールしてみてください。
無効化またはアンインストールする必要があるのは、パケット ライティング ドライバ
またはCD-ROM/DVDマネージャ サービスだけです。

http://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/459/~/u3-%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%81%AE%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%80%A7%E3%81%AB%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E5%88%86%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
,
◆USBメモリーがパソコンで認識されない
△「その他のデバイス」に「?」マークがつく場合、ドライバに「!」マークがある、
または異なる表示となっている場合
-確認方法-
デバイスマネージャを開いたまま、そのままパソコンからUSBメモリーを抜き、表示され
たものが消えるか確認してください。消えればそちらが誤認識されたドライバです。
「?」「!」マークまたは誤認識されたドライバを右クリックし、メニューより「削除」
を選択してください。
削除後、いったんパソコンからUSBメモリーを抜き、再度差し直して正しく認識されない
かお試しください。(自動的にドライバのインストールが始まります。)
△ドライバは正しく表示されている場合(Windows XP/2000のみ)
パソコンがネットワークに繋がっていたり、他の記憶デバイスが繋がっていたりする
場合は、ドライブ文字が競合している可能性があります 。
ドライブ文字を変更して認識されないかお試しください。変更方法は次の通りです。
※USBメモリーは接続した状態で作業してください。
[ディスクの管理]対象のドライブを右クリック[ドライブ文字とパスの変更][変更]
[次のドライブ文字を割り当てる]希望のドライブ文字を選択して[OK]
マイコンピュータをダブルクリックして先ほど選択したドライブ文字で
リムーバブルディスクが追加されているかをご確認ください。
,
困ったときには~USBメモリーがパソコンで認識されない

http://www.iodata.jp/support/product/wnapgr/wnapgr/htm/faq-21.htm
,
[USB接続フリーズ、認識]---2011/04

◆QTTabbarは、エクスプローラにタブ機能を追加する
QTTabbarには単純なタブ機能以外にも、あらかじめ複数のタブをグループとして保存
しておく機能や、エクスプローラ上の任意の場所でダブルクリックすることで上の階層へ
移動する機能など、標準エクスプローラの使い勝手を大きく向上させる機能が数多く
最新版は以下からダウンロード QTTabBar - Browse Files at SourceForge.net

http://sourceforge.net/projects/qttabbar/files/
エクスプローラにタブ機能を追加する「QTTabbar」(Windows 7対応版) - PC-ZERO Blog
http://blog.pc-zero.jp/windows/win-7/780.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed:pc-zero_blogPC-ZEROBlog
 
◆NASのデータ復元はWindows復元ソフトではムリ
LAN接続型ハードディスクは、内部でLinuxが管理しており、Windowsマシンに繋がれても、
内部にアクセスは出来ません。
「XFS形式」のファイル形式の復旧が出来そうな『Raise Data Recovery for XFS』という
海外ソフトウェアを試してみると…
なんと、ドライブの内部のフォルダ・ファイルが見えるではないですか…試しに1つの
フォルダを他のドライブにコピーしてみると…コピー出来た!!
小さいファイルなら、フリーでも復旧できるようですが、シェアウェアなので、・・・
いっちゃんの徒然なるままに… http://pub.ne.jp/ichiro_blog/

 
WindowsからExt2/Ext3のファイルを読み取る「DiskInternals Linux Reader」GIGAZINE

http://gigazine.net/news/20071218_diskinternals_linux_reader/
 
LinkStationのフォーマット 標準XFS
FAT32 (万が一LinkStationが故障しても、Windowsに接続して使用することができます。)
・1ファイル4GB以上のデータはコピー、バックアップできません。
・「:」などMac OS Xで使用する一部の文字が使用できません。
EXT3
・フォーマット後に使用できる容量がXFSに比べて少ない。
・1つのフォルダにファイルの数が多くなるほどアクセスが遅くなります。
XFS
・フォーマット後に使用できる容量がEXT3に比べて多い。
・1つのフォルダにファイルの数が多くなってもアクセスが遅くならない。
NTFS (Windowsに接続して使用することができます。)
・読取専用(バックアップ時も書込不可)
HFS+
・読取専用(バックアップ時も書込不可)
 
FAT32で2TBを越えようと・・・FAT32フォーマットのツール類を使用・・・
Fat32Formatter,Disk Formatter,ハードディスクフォーマットユーティリティー,
ハードディスクフォーマッタ,EASEUS Partition Master,・・・
[PC][PS3][Windows] FAT32で2TBを越えようと頑張ってみた - ガラクタ置き場(仮)

http://www1-1.kcn.ne.jp/~shimajun/diary/?date=20110317#p01
 
◆使わない例[ファイル名を指定して実行]
△クリップブック clipbrd
WindowsのクリップボードはOSの内部的なメカニズムなので、通常はユーザーが直接中身
を覗くことはできない。しかしこれを行うツールは標準で提供されている。
「クリップブック」という名前のツール(%SystemRoot%\System32\clipbrd.exe)
(注)Microsoft Officeには、コピー(切り取り)したデータの履歴を順次保存しておき、
それらの中から任意のデータを後から選択して貼り付けられるようにする独自の
「Officeクリップボード」の機能がある
△Windows ワトソン博士 drwtsn32
ワトソン博士のウインドウが開く、オプションのチェックを全て外して「OK」を押す。
ワトソン博士は、プログラムエラーを検知し記録するソフトですが、一般のユーザがログ
見てどうにかするという事はまず無いし、リソースを消費するので停止させて良いかと。
 
ファイル名を指定して実行 まとめ | windows XP専門カスタマイズ

http://www.speed-xp.com/windows-topics/31/run-commands.html
 
◆バッテリ電源では、Windows更新プログラムがインストールされない
AC電源では「更新プログラムをインストールしてシャットダウン」が表示されるが
バッテリ電源では表示されないので更新プログラムがインストールできない。
 そこでバッテリ電源でインストールする方法を調べる---
Win7,コントロールパネル[Windows Update]からインストール。XPで出来たかな
 
◇[更新をインストールしてシャットダウン]オプション(XPsp2から)---[PC小技集39]より
条件
1.自動更新が有効、更新の自動ダウンロードとインストール/自動ダウンロード/通知
2.インストール準備が整っていて、バッテリ駆動中でない場合 ←注意
3.[更新をインストールしてシャットダウン]を制御するグループ ポリシー設定が
[未構成][有効]のどちらかに設定されている場合(proのみgpedit.msc)

http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb457141.aspx#EBAA
 
▼自動的にインストールされないようにしたのはいいけど、更新プログラムがあるとき、
あとでインストールすることになると思うが、どうやってインストールするの?という
疑問が出てくると思いますが、この疑問に対しては、更新プログラムのダウンロードが
完了している場合、
・コントロールパネルからインストールする。
・シャットダウン時にインストールする。
Windows Update時の更新プログラムを自動的にインストールしないようにする

http://win7forxp.seesaa.net/article/143458877.html
 
▼Windows XPでは[更新プログラムをインストールしてからシャットダウン]という項目が
何も設定しなくても出てきたのに、7は設定しないと出てこないというのは面倒ですが、
これもセキュリティの観点からの変更だと思うので、しゃーないですね。(両表示の意味)
検索ボックスに[gpedit.msc]ローカルグループポリシーエディター[ユーザーの構成]
[管理用テンプレート][Windows コンポーネント][Windows Update]
「[Windows のシャットダウン] ダイアログ ボックスの既定のオプションを [更新をイン
ストールしてシャットダウン] に調整しない」を[有効]にチェック[OK]
WindowsXPのためのWindows7: [更新プログラムをインストールしてシャットダウン]

http://win7forxp.seesaa.net/article/143830782.html
▼更新プログラムをインストールしないでシャットダウンしたい regedit Win7では
HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Windowsを右クリック新規[キー]
[WindowsUpdate]を追加、それに右クリック新規[キー][AU]を追加
右側新規[DWORD(32ビット)値][NoAUAsDefaultShutdownOption]を追加、値を[1]に設定

http://pasofaq.jp/windows/startmenu/noauasdefaultshutdownoption.htm
 XPでは必要ないが、グループポリシーを適用するなら
HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft
を右クリック新規[キー][Windows]を追加、後はWin7と同じ
 
△“「手動インストール」を促すインジケータ”が通知領域に出現せず、やっぱり
「更新をインストールしてシャットダウン」オプションでインストールすることに
なりました。
自動更新「通知のみ」→インストールが始まらない - Windows XP - 教えて!goo

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3805202.html
 
△各種データの保存場所
%Windir%\\SoftwareDistribution
パッチ適用前のファイルは
%Windir%\\SoftwareDistribution\Download
Windowsの自動更新がらみでいろいろノウハウがたまってきたのでメモ。tippexの日記

http://d.hatena.ne.jp/tippex/20090325/p1
 
△WindowsUpdateエージェントを上書きインストール
ダウンロード http://support.microsoft.com/kb/946928/ja

[ファイル名を指定して実行][参照]保存した(例えばWindowsUpdateAgent30-x86.exe)を
[開く][名前]に /wuforceスイッチを追加し、[OK]
(「windowsupdateagent30-x86.exe /wuforce」の「wuforce」というのは
既にインストールされていても強制的に上書きインストールするという命令)
Windows XP ServicePack3(SP3)をインストール後WindowsUpdate、MicrosoftUpdate、
及び自動更新が正しく出来ない。:猿・We ダンス?~初心者の為のトラブル・エラー解決

http://blog.livedoor.jp/taisa06/archives/51366858.html
 
△Microsoft Updateカタログでファイルを個別にダウンロードする - @IT

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1028msupdcat/msupdcat.html
 
[PC小技集48]---2011/04

◆WinXP システムリソース不足を解消「デスクトップヒープ」
 regedit 
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\SubSystems
右側[Windows]の値、非常に長い中から「 SharedSection=1024,3072,512 」部分の
 3072(3MB)→12288(12MB), 512→1024 再起動
Win7では12MBか20MBなので不要
 
Windows 2000、Windows XP、 Server 2003 の場合、SharedSection=xxxx,yyyy,zzzz
32 ビット オペレーティング システムの場合は、yyyy 値を "12288" に増やします。
zzzz 値を "1024" に増やします。
64 ビット オペレーティング システムの場合は、yyyy 値を "20480" に増やします。
zzzz 値を "1024" に増やします。
 
■x86
Windows Vista SP1 以降の OS で 12MB
Windows Vista RTM 以前の OS(サーバー OS 含む)で 3MB
■x64
現状の x64 版 OS(クライアント OS & サーバー OS 共)では、すべて 20MB
 
Windows 7 のデスクトップヒープサイズは? ≪ re-Think things

http://togarasi.wordpress.com/2011/01/05/windows-7-%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%81%AF%EF%BC%9F/
多数のプログラムを実行すると、"メモリ不足です" エラー メッセージが表示される
http://support.microsoft.com/kb/126962/ja
 
◆Win7 sp1のバックアップ・ファイルを削除するコマンド
[ディスク クリーンアップ]ツールと同じで遅い。[管理者として実行]
DISM /online /cleanup-Image /spsuperseded
 
Windows 7 SP1のバックアップ・ファイルを削除する - @IT

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1373delsp1back/delsp1back.html
 
◆突然 PC電源が落ちる
突然 電源が落ちる (まとめ):風月花:So-netブログ

http://ripea.blog.so-net.ne.jp/2009-06-01
 
某社のネットPCは、突然電源が落ちるのが玉に瑕でした。原因は電源に電気がたまって
しまうことで、バッテリーとAC電源を外して、電源ボタンを10回ほど押すことで放電する
操作を月1度くらい行うと、トラブルがかなり減るそうです。
また、普段もスリープではなく、なるべくシャットダウンにした方がよさそうです。
 
突然切れるPC - Limnology 水から環境を考える

http://d.hatena.ne.jp/Limnology/20100212/p1
 
◆多階層の画像ファイル等の転送
サンプルで用意したファイルをCドライブからGドライブ(外付けハードディスク)へ
コピーして検証してみた。
動画ファイル(avi):719MB(ファイル数:1、フォルダ数:0)⇒⇒4分
画像ファイル(jpg):1GB(ファイル数:2,000、フォルダ数:1)⇒⇒7分
様々なファイル  :1GB(ファイル数:106,506、フォルダ数:9,910)⇒⇒33分
 
ファイルコピー&移動時のイライラを解消!(マッハUSBの効果を検証)|HDD NAVI

http://hddnavi.jp/use/filecopy2.html
 
NAS-PC転送 Win7 64bit-3分/1GB Win7 32bit-4分/1GB WinXP-6分/1GB
通常10分/1GBの例、イメージバックアップで圧縮解凍25x2=50分15GB(3分/1GB)
 
◆Win7タスク スケジューラのタスク全削除コマンド
SCHTASKS /DELETE [/S システム [/U ユーザー名 [/P [パスワード]]] /TN タスク名 [/F]
説明: /TN タスク名 タスクをすべて削除するには、ワイルド カード "*" を使います。
/F タスクを強制的に削除して、指定のタスクが実行中でも警告を出力しません。
タスクをすべて削除: SCHTASKS /DELETE /TN * /F
タスクをすべて削除すると、なぜかIMEが消えた。イベントログ無効と同様に
⇒ctfmon.exeのショートカットをスタートアップに登録
 
タスクを削除する

http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc749414.aspx
 
◆パーティション消える⇒「TestDisk」
「正常(不明なパーティション)」と表示されるのは、
パーティションテーブルに記載されている該当パーティションのファイルシステム識別子が、
Windowsの認識できない形式になっているときに発生します。
このパーティションテーブルの値だけを変更するのは、Windows標準の機能では不可能です。
パーティションテーブルを修復できる「TestDisk」という便利なソフト
「Dドライブ」が消えた - パソコントラブルと自己解決

http://pctrouble.lessismore.cc/running/lost_d_drive.html
 
[PC小技集47]---2011/04

CCleaner ABC順 (msconfig表記) Win7 64bit&32bit / WinXP home&pro 32bit
,
無効 Acronis Scheduler2 Service(Acronis Scheduler Helper) タスク制御のHelper
無効 AcronisTimounterMonitor(Acronis True Image) 仮想ディスクサービス
有効 ACU             Atheros無線LAN
有効 Adobe ARM(Adobe Reader and Acrobat Manager) Acrobat関連の更新
有効 Adobe Reader Speed Launcher(Adobe Acrobat) 初回起動を早くするプロセス
削除 Alcmtr  スパイウェア    Realtec AC97オーディオ。必須ではないok
有効? AmIcoSinglun         AlcorMicro USB Card Reader.必要ではない?
有効 AmIcoSinglun64(IconUtility) AlcorMicro USB Card Reader.必要ではない?
有効 ctfmon.exe          言語IME起動とテキスト入力サービス
有効 ETDWare(ETDCtrl)       Elantechタッチパッド
無効 HotKeysCmds(hkcmd Intel--)  マルチメディア ホットキー操作用,常駐不要
無効 IgfxTray (Intel--)     グラフィックス タスクトレイ操作用,常駐不要
有効 IMJPMIG8.1(IMJPMIG)     日本語入力IME2002
有効 IMJPMIG9.0(IMJPMIG)     日本語入力IME2003
有効 IndxStoreSvr_{---}(NMIndexStoreSvr) Nero CD/DVDソフト,検索,停止削除可?
有効 IntelWireless(iFrmewrk)   Intel ワイヤレスネットワーク
無効 IntelWirelessWiMAX      WiMAX
有効 IntelZeroConfig(ZCfgSvc)   Intel Zero Config MFCアプリ
無効 LManager(Launch Manager)   Acer Launch Manager ソフト削除可
有効 mdMonitor          I-O DATAマッハドライブ
無効 NeroFilterCheck       Nero CD/DVDライティング
有効 oshiname           お忍びリネーム
無効 Persistence(igfxpers Intel--) NVidiaグラフィックを使用しない場合停止ok
有効 PHIME2002A(TINTSETP)     IME
有効 PHIME2002ASync(TINTSETP)   日本語入力
無効 RTHDCPL           Realtek HD オーディオ設定で起動,常駐不要
有効 RtHDVBg(HD Audio Background Process) Realtek Audio コントロール画面
有効 RtHDVCpl(Realtek HD オーディオマネージャ) Realtek Audio 停止しないで
無効 SecurDisc          Neroのパケットライトデータ保護
有効 SunJavaUpdateSched(Java Platform SE Auto Updater) Java Update
有効 SynTPEnh(Synaptics Point--) Synapticsタッチパッド
無効 TrueImageMonitor.exe(Acronis True Image) ユーザーI/F制御
有効 UCam_Menu          Webカメラ操作ソフト
,
あ!早い!と感じるWindows プロセス検索

http://process.a-windows.com/
富士通UMPC「LOOX U/Lifebook U」に関するまとめサイト - 小ネタ集
http://www35.atwiki.jp/8240user/pages/26.html
2006-02-05 - anchor chop
http://d.hatena.ne.jp/yu8x0/20060205
不要なプロセス・不要なサービスを停止せよ!ネットブック(ACER Aspire one D260)編
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/acer-aspire-o-2.html
Windows Vistaの起動時に不要なプログラムの起動を防止 - HP カスタマー・ケア
http://h10010.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c00855681&lc=ja&dlc=ja&cc=jp&destPage=document
常駐プロセス情報
http://www.red.oit-net.jp/tatsuya/pc/process.htm
タスクマネージャのプロセス一覧|プログラマー迷路
http://ameblo.jp/sscream-transfer/entry-10406025179.html
ポツリとさらさら~(Page61)
http://www1.plala.or.jp/sarahtt/sarasara/poturi/poturi61.html
,
[Win7/XP 不要なスタートアップ停止]---2010/04
===================================================================
,
-------------------------追記2011/11
◆IME2010インストール時
有効 IME14 JPN Setup       IME2010
無効 PHIME2002A          IMEName----Win7なし
無効 PHIME2002ASync        SYNC   ----Win7なし
消滅 IMJPMIG8.1(IMJPMIG)     日本語入力IME2002
消滅 IMJPMIG9.0(IMJPMIG)     日本語入力IME2003

◆OS起動速度の計測
マイクロソフトでは、OSの起動速度は、パソコンに電源を入れてからデスクトップが
表示されるまでの時間を測定。
代用として、スタートアップで時刻設定をしているので、イベントログで
Win7は、電源ONから時刻変更まで、及び時刻開始から時刻変更まで、
WinXPは、電源ONから時刻変更まで、及びイベントログ開始から時刻変更まで、
とする。(Windowsの起動音と概ね一致している)
,
★Win7 イベントログのカスタムビュー「起動タイム」
[システム][カスタムビューの作成]でイベントIDを入力
[13,12,6005,4000,1] OK ---XP機能以上、おすすめ
,
☆WinXPはセキュリティとシステムのイベントログ
Security 520 時刻変更 ---XPhome
アプリ  0 NMIndexingService --XPpro これが近い
eventlog 6005 eventlog開始
,
◆Prefetch削除と設定
Superfetchサービスが起動していないとPrefetchは再構築されない。
Prefetchフォルダ内を削除(ReadyBootは削除されない模様)
regedit
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management\PrefetchParameters
右側 EnablePrefetcher の値 3→2(システム有効),1(アプリ有効),0(無効)
右側 EnableSuperfetch の値 3→2(システム有効),1(アプリ有効),0(無効) --XPなし
,
◆Win7 起動タイムの比較
Win7 32bit EnablePrefetcher=EnableSuperfetch=3 設定---43s/38s
xx:34:43 Kernel-General 1 時刻変更
xx:34:26 WLAN-AutoConfig 4000 無線オン
xx:34:24 EventLog 6005 eventlog開始
xx:34:05 Kernel-General 12 時刻開始
xx:xx:00    on
,
Win7 32bit EnablePrefetcher=EnableSuperfetch=2 設定---43s/38s
xx:49:43 Kernel-General 1
xx:49:23 WLAN-AutoConfig 4000
xx:49:21 EventLog 6005
xx:49:05 Kernel-General 12
xx:xx:00    on
,
Win7 32bit EnablePrefetcher=EnableSuperfetch=0 設定---43s/38s
イベントエラー発生 Service Control Manager 7023(Superfetch サービス終了)
,
Win7 32bit Superfetch無効,EnablePrefetcher=3 設定---45s/40s
(Prefetchが再構築されないのでEnablePrefetcher=3,2,1,0でも同じはず)
xx:47:45 Kernel-General 1
xx:47:26 WLAN-AutoConfig 4000
xx:47:22 EventLog 6005
xx:47:05 Kernel-General 12
xx:xx:00    on
,
----------------
◇何で64bitはこんなに起動が遅いのか分からない。
Win7 64bit EnablePrefetcher=EnableSuperfetch=3 設定---121s/111s
xx:36:01 Kernel-General 1 時刻変更
xx:34:46 WLAN-AutoConfig 4000 無線オン
xx:34:36 EventLog 6005 eventlog開始
xx:34:10 Kernel-General 12 時刻開始
xx:xx:00    on
,
Win7 64bit EnablePrefetcher=2, EnableSuperfetch=1 設定---123s/112s
xx:11:03 Kernel-General 1
xx:09:48 WLAN-AutoConfig 4000
xx:09:37 EventLog 6005
xx:09:11 Kernel-General 12
xx:xx:00    on
,
Win7 62bit Superfetch無効,EnablePrefetcher=2 設定---119s/112s
(Prefetchが再構築されないのでEnablePrefetcher=3,2,1,0でも同じはず)
xx:27:59 Kernel-General 1
xx:26:43 WLAN-AutoConfig 4000
xx:26:33 EventLog 6005
xx:26:07 Kernel-General 12
xx:xx:00    on
,
◆何で64bitはこんなに起動が遅いのか分からない。→ Acer ePower Management が原因。
不要プログラム削除、不要プロセス無効 ---少し改善
Win7 64bit EnablePrefetcher=2, EnableSuperfetch=1 設定---106s/96s
xx:27:46    Kernel-General 1 
xx:26:45    WLAN-AutoConfig 4000
xx:26:34    EventLog    6005
xx:26:07    Kernel-General 12 
xx:xx:00            on
,
Acer ePower Management 削除 ---正常になる
Win7 64bit EnablePrefetcher=2, EnableSuperfetch=1 設定---43s/34s
xx:33:43    Kernel-General 1 
xx:33:24    WLAN-AutoConfig 4000
xx:33:21    EventLog    6005
xx:33:09    Kernel-General 12 
xx:xx:00            on
,
◆WinXP 起動タイムの比較
WinXP 32bit EnablePrefetcher=3 設定---41s/14s
xx:36:41 Security 520 時刻変更
xx:36:37 Tcpip なし 4201 無線オン
xx:36:27 eventlog 6005 eventlog開始
xx:xx:00    on
,
WinXP 32bit EnablePrefetcher=2 設定---43s/16s
xx:55:43 Security 520
xx:55:41 Tcpip なし 4201
xx:55:27 eventlog 6005
xx:xx:00    on
,
WinXP 32bit EnablePrefetcher=0 設定---59s/34s
xx:24:59 Security 520
xx:24:44 Tcpip なし 4201
xx:24:25 eventlog 6005
xx:xx:00    on
,
----------------
WinXPpro 32bit EnablePrefetcher=2 設定---40s/12s
xx:29:40 NMIndexingSer 0
xx:29:40 Service Control 7035
xx:29:39 Tcpip なし 4201
xx:29:28 eventlog 6005
xx:29:12 HECI なし 2
xx:xx:00    on
,
◆「Windows のパフォーマンス テスト ガイド」より抜粋
△メモリ管理と SuperFetch
Windows 7 では、SuperFetch は、自動的に低い Windows エクスペリエンス ディスク
スコアを持つディスクに対して有効にされ、高いスコアのディスクに対しては無効に
なります。
SuperFetch が有効時のパフォーマンスを正確に測定するには、シナリオをテストする
必要があります。シナリオを「コールド(cold)」と「ウォーム (warm)」に分類します。
コールド シナリオでは、ブートまたは休止状態からの再開などの状態遷移後、または
ゲームの起動や終了後など、追加アプリケーションが使用可能なメモリのほとんどを要求
した後に、パフォーマンスを測定します。
コールド シナリオ中の Windows パフォーマンスを測定するには、システムを再起動し、
アイドル タスクをすべて処理して、少なくとも 5 分待機し、その後、初回のテストの
実行を測定します。
ウォーム シナリオでパフォーマンスを評価するには、同じテストを数回繰り返します。
各テスト実行の間で、システムを再起動したり、他のアプリケーションを使用したり
しないでください。
Windows は、以前の 5 回のブートに基づいて起動計画を作成します。
△手順 12. SuperFetch を使用して、システムをトレーニングする
システムをトレーニングするには、測定値を収集する前に、パフォーマンス テストを
複数回実行します。たとえば、ブート パフォーマンスを測定する前に、システムを
少なくとも 6 回再起動します。システムの起動計画を作成するために、Windows は以前
の 5 回のブートを調べます。
,
ブートとログオン用に適切にプリフェッチできるように、システムを少なくとも 6 回
再起動します。確実にユーザーが各再起動の間に少なくとも 10 分間ログオンされている
ようにしてください。
,
自動的に開始するドライバー、サービスまたはアプリケーションへの変更など、重要な
システム構成の変更を行う場合は、\Windows\Prefetch ディレクトリおよびそのすべての
コンテンツをシステム ドライブから削除します。
その後、システムを再トレーニングする必要があります。

http://docs.google.com/viewer?a=v&q=cache:8y-nT4pYAxQJ:download.microsoft.com/download/6/A/2/6A2B3D84-7F04-45DE-B24E-1FDE97868D8E/Win7Perf_jpmt.docx+%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88+%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%92%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88&hl=ja&gl=jp&pid=bl&srcid=ADGEESgMAWOjTbT9LW4OZod9jzhpV2yGQ2n8n4pC93oPdvQM25MgUfm_Z_bFvhPUalU3SXHAv0xohhdLjLG5kZPYIxZqqKpCf8CdTotVoQthr0z5WBi68U60GMiKDtZVnNEYvpDKSHqV&sig=AHIEtbQzX54PVE3m54sH_JcgGtHDiQLFoQ
,
[Win7/XP起動タイム、Prefetch削除と設定]---2011/04

↑このページのトップヘ